2つに大きく分類することができます。

どちらか一方の場合もありますし、どちらも合併している場合があります。この膝のブレは10代だろうが、80代だろうが、年齢に関係なく起こります。また、このブレを知らずに歩き続けていると、変形性ひざ関節症の悪化、靭帯損傷や半月板損傷のリスクが増加するだけではなく、ブレを抑えようと筋肉に必要以上の負担をかけてしまうので様々なひざ痛、外反母趾など足のトラブル、股関節痛や腰痛などが生じやすくなります。この状態を放置していると、ひざ痛が根本的に改善することはありません。そして、このブレを抑えてくれるツールこそが、当院で作成するオーダーメイドインソール(中敷)なのです。

患者様1のケース
Before After

Before

After

「ねじれ方向」の膝ブレが抑制されることで前方への推進力が加速しています。
なので、同じ距離を歩いただけでも3-4秒早く歩けています。

患者様2のケース
Before After

Before

After

「横方向」の膝ブレが抑制されることで前方への推進力が加速しています。
なので、同じ距離を歩いただけでも4-5秒早く歩けています。

(施術中は出られませんので伝言をお残しください)

(施術中は出られませんので伝言をお残しください)


よくあるご質問

インソールでひざ痛は良くなるんですか?
正直、これだけで痛みがなくなってしまう方もいます。外出する時にインソール入りの靴を履いていただくことで「ただ歩いているだけで良くなっていく」ということが期待できます。しかし、それだけで膝の痛みの解消を目指すというよりも普段からストレッチやマッサージを心掛けて実施していただくことが重要であることは間違いありません。
最近、整形外科で義肢装具士さんにインソールを作ってもらいました。O脚を改善するとのことでしたが、こちらと何が違いますか?
一般的に義肢装具士さんの作成するインソールは脚の長さを揃えたり、踵の外側を上げるというシンプルな作りになっています。当院では、そのようなインソールをお勧めしてはおらず、あくまで姿勢や歩きの観察・分析から最も膝に負担がかからないインソールを作成します。
靴はどのような靴でも作製できますか?
普段用の靴、競技用の靴で作製できます。サンダルなどの作製はできません。
基本的に足のサイズにピッタリ合う紐靴をお願いしています。
いつも履いている靴でもいいですか?
型崩れしている可能性がありますので、新品をお持ちいただいた方が効果的です。

アクセス

ACCESS
住所東京都目黒区自由が丘1-13-14自由が丘スカイビル302
アクセス・東急東横線 「自由ヶ丘駅」 徒歩約2分
・東急目黒線 「奥沢駅」 徒歩約8分
・東急大井町線 「緑ヶ丘駅」 徒歩約11分